業務内容

設計計画

基本であるマンション・アパート・戸建住宅から、事務所・ホテル・病院・店舗・工場等の給排水設備・空調設備の設計図を承っております。図面はAutoCADベースで作成しております。
水廻り空調換気のリニューアル・リノベーション、消火栓・スプリンクラー等機械的な消火設備の設計、設備設計・計画が関わる現場調査、各官庁への事前打合せ等も行なっております。
改修工事におきましては、設備診断・報告書・改修案のまとめ・既存図の作成等『かゆいところに手が届く』ように柔軟な対応が行なえます。

設計監理

お施主さま第一主義をモットーに、施工レベルの細やかな知識とコンプライアンスの調和を考え、与条件において出来る事・出来ない事の見極めを行います。
とかく施工者サイドはメンテナンスに目が行き届かないもの……トラブルは後からやってきます。
コンプライアンスはもちろんの事、事前にメンテナンスを考えてチェックを入れるのが大事です。

施工及び管理

理想論では行動せず、常に現場を直視した現実主義で施工の管理に携わります。
とかく設計者サイドは現場の納まりをよく知らないもの。
プロジェクトを遂行するため、設計図に則しディテールを追求し、安全をフォローしながら最善の策を講じます。
幅広い材料知識と豊富なジャンルのパートナー(協力業者)とフィールドをまとめます。
改修・リニューアル工事におきましても、鉛管・真鍮管等30~40年前の材料・施工方法の知識を持ったプロが施工に当ります。

積算見積

得意分野の一つである積算見積は、設備図の伴わない図面からでも、概略設計を行ない、拾い・値入れまで行ないます。
もちろん、設計見積・工事見積のお問い合わせも受け付けております。

その他業務

紙ベースの図面のCAD化、施工図、施工図から竣工図、プレゼン用ボード等の作成等、図面に関すること。
騒音・風量・温度測定の業務及びそのまとめ、既存設備の設備診断とその報告書作成等に関することも行います。
その他としましては、労働者派遣事業なども行っております。

□ 労働者派遣事業 □
【労働者派遣法第23条第5項に基づき、当社の直近事業年度に於けるマージン率等についての情報】
・第27期(2024年5月実績)
・派遣労働者数:2 名
・派遣先 の 数:2 社
・当該事業年度に於ける派遣労働者の料金の平均額 35,749〔円/8時間・人〕・・・・・A
・当該事業年度に於ける派遣労働者の賃金の平均額 19,544〔円/8時間・人〕・・・・・B
・マージン率:45%
・マージン率の計算式:マージン率 =(A-B)÷(A)
※上記マージン率は、派遣料金と派遣労働者給与及び賞与額による。健康保険・厚生年金・労働保険
 ・雇用保険等の社会保険料事業主負担分、上乗せ労災保険、健康診断・慶弔見舞金等福利厚生費、
 研修・セミナー参加費等教育研修費、求人広告等の広告宣伝費、事務所賃料・水道光熱費・交通費
 ・消耗品等会社運営費は除く。

【教育訓練に関する事項】
・教育訓練等は有給のOJTとし、経験年数等に応じて、新規採用者教育、顧客対応教育、OA機器操作・
 アプリケーションソフト教育、外部機関による職長教育、各種作業主任者講習、CAD講習、派遣元責任者講習を行う。

【労働者派遣法第30条の4 第1項の規定に基づく労使協定】
・労使協定:有り 
・協定対象の範囲:当社を派遣元として派遣される従業員全員
・協定有効期間:令和6年4月1日~令和7年3月31日(1年ごとに更新)

【その他業務に関し参考となると認められる事項】
・あんしん財団、東京土建、中小機構、東京都水道局・下水道局、空気調和衛生工学会、給排水設備研究会等
 からの情報を派遣元より派遣労働者に提供する。